タナカデンタルクリニック(TDC)ブログ
〒562-0024 箕面市粟生新家2-1-52 TEL 072-743-1244 診療時間 10:00~18:00まで 水曜日・日曜日・祝日休診
治療はこれで最後にする
2度と再発させない方法
フッ素や抗菌剤の効果
自費 VS 保険治療
歯科医師の本音
MENU
治療はこれで最後にする
2度と再発させない方法
フッ素や抗菌剤の効果
自費 VS 保健治療
歯科医師の本音
リンク
院長 田中宗雄の略歴
ご予約・交通アクセス方法
タナカデンタルクリニック(TDC)公式HP
大阪大学歯学部附属病院
管理画面
マイクロスコープ練習中
1月19日
歯科治療でいちばん重要なことは
「治療する部位がはっきりと見えていること」
となります。
30年くらい前に拡大鏡を初めてのぞいたときは視野が狭いし暗いので船酔いしそうになりました。
これで治療するのは無理だなあと思っていましたが、
レンズの性能がドンドン良くなり、視野が明るくなりました。
色々なメーカーのものを試しましたが、
カールツァイスのレンズが明るかったので愛用しております。
拡大鏡を使うと、裸眼には戻れないどころかさらに高拡大したい欲望が出てきます
そうなると、マイクロスコープになってきます。
ただ、覗くだけでなく実際に
マイクロスコープの視野で作業をするにはもう少し練習が必要です。
模型上では一通りできるのですが、実際の人間は動くだろうし・・・
また、直接見ることのできないところではミラーで見ながら処置するのですが、これが半端なく難しい!
とりあえずセミナーで使用した
お米をつけかえて、文字を書く練習の復習をしました。
まだまだですな
歯科医師の本音
copyright © 2021 タナカデンタルクリニック(TDC)ブログ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房