6月8日
手先のリハビリがてらクラシックギターを習いに行ってます。
ギターの先生の依頼がナイトスクープに採用されたとのことで
「いつ放映されるん?」と聞いたら
「これどうぞ」と
パンフレットをくれました「へえ〜、TV局はこんなんくれるんや〜」と言ったら
「自分で作りました!」とのこと・・・
マメやなあ〜〜〜〜
感動ネタらしいです・・・追記パンフレットに記載の放映日ではなく 6月30日金曜 23:17〜に変更 になったと連絡ありました
6月5日
当院の矯正技工をお願いしている三ツ林さんの
ご主人がまた140キロのマグロを釣りましたとんでもない量のおすそ分けがありましたので、スタッフでありがたくいただきました。
中落ちだけでなく、白子もありますその他の部位も山盛りあるので、調理方法を色々と検索することにします。
あらをさばきながらツマミグイしましたが、
全く生臭さもなく、とろけました〜
釣りたてなので4〜5日は刺し身でいけるそうです
毎日マグロ丼でもええな〜
5月28日
本日、
新入社員の歓迎会を女子スタッフが大好きな
「茨木ジャマン」さんで行いました。
本当は4月中に行いたかったのですが、
人気店なので予約が取れませんでした。
創作フレンチという自己満足な料理を出す店が多いのですが、
やはり
伝統的なソースが美味しいと思ってます。
秋田シェフも
「色々と試してきましたが、やっぱり〇〇のソースとフォアグラの組み合わせが僕は一番好きです」と言われるのが本当に納得できます。
もちろん
美味しいなら新しい料理も作られるようで
今日の魚料理は、
タチウオにほんのりチーズの香りがするシュー?を載せて白ワインソースをかけたものでした
香草をほぐしてかけるととても良い香りがする最高の一品でした

ジャマンさんのコースは最初から最後まで
高級食材のオンパレードなのですが、
リーズナブルなお値段なのでお支払いのときに恐縮します。
以前ジャマンで会食した
税理士の徳山先生がうちの領収書をチェックしていたときに
「失礼ですが、先生はもっとお支払いされてたと思ってました」
「高級食材満載のコース料理なのに、お安いので驚きました・・・
他のお店なら倍はいきますよ」
と言ってましたから、やはりコスパがいいのですね!
スタッフ一同幸せな気分になることができました
秋田シェフ!いつもいつもありがとうございます
5月27日
この春から娘が働き始めました。
休みの日に、キックボードに二人乗りして、トイザらスやペットショップへと出かけたのがこの前のようです。
大きくなるにつれて、全く会話をしなくなったため、元気に働いているのかどうかもわかりませんでしたが、
先日、机の上に紙袋が置いてありました。
嫁から
「初給料でプレゼント買ってくれてるで」と聞きました。
無事、1ヶ月務めることができたようで、ホッとしております。
5月17日
4月にトレーニングの時間が変更になったため
「ビバマルシェ」に焼き芋を買いに行けなくなっていました
今日久しぶりに手に入れたのですが、
相変わらず美味い!焼き芋グランプリチャンピオン
「志のもと」の焼き芋と比べても
大きさは不揃いなのですが、
味は遜色ありませんそれなのに、
お値段は3分の1というコスパの良さ!お店の方から
「最近、田中さんが来ないから心配してたよ〜」といわれました
そんなこと言われたら、また買いに行ってしまいます〜
低GI値のサツマイモは、筋トレ後に食べるべき最強おやつと言われてます
筋肉を維持して脂肪を落とすとまで言われてます
適度な量を安心していただきます
5月15日
う蝕治療で最も重要なことは、
感染部位を取り残さないことです。当たり前のことだと思われますが、完全に取りきるのは大変時間がかかります。
ルーペやマイクロスコープを覗きながら、小さな器具でちまちま取るしかないのです
感染部位を除去した後に詰め物や被せものをするのですが、
最近はダイレクトボンディングと言って、口腔内で樹脂を詰めるのが流行りです
色々な道具や色を使いながら、
本物の歯と見間違うほどのテクニックを持った先生はセミナーに引っ張りだこです僕も何名かの先生のセミナーに参加しましたが、色々なテクニックがあるものだと感心しました。
これらの先生たちに「感染部位の除去にはどんな道具やテクニックをつかっているのですか?」と質問して驚いたのは
僕が試用してダメダメだった道具ばかりを推薦してきます
審美的に美しく詰めることに情熱を燃やして、感染部位の除去をおろそかにするのは本末転倒ですね
その点マイクロスコープのお師匠である秋山勝彦先生のところでは
感染部位を取り残さないように徹底的にしごかれます最近は患者さんのためというより、意地になって感染部位を探すのでチェアータイムが長くなって仕方がないのでした
臨床応用顕微鏡歯科学会でお世話になっているナチュラルクリニック大阪の先田先生は
徹底的な感染治療を時間をかけてなさっているのが羨ましいかぎりです
兄貴分なので色々と教えてもらうことにいたします。
5月15日
先日購入したスニーカーの
ガゼルインドア、なかなかお気に入りですスエードのスニーカーは久しぶりなので新鮮です!
何気なく裏返すと、ソールの凸凹がアディダスのマークじゃありませんか〜
高校生の頃履いていたアディダスのソールもアディダスマークだったのを思い出しました。
ということは、
この靴は昔のモデルの復刻版なのだろうか?今どきのスニーカーのは着心地がすごく良いのはジムで履いているのでよく知っていますが、
普段使用するのは
なぜかレトロなスニーカーを選んでしまいます